鳥不足になってきました・・・
数日溜めておいた写真を出します。
コマドリが今年は至る所で出没しているのと、入っている数が比較的多いみたいで、鳥友さんも色々な所で撮影を楽しんでいるようです。
それでも、少しづつ散らばって行っているようで、家から近いポイントでも数は減っているようです。
今は、オオルリ、キビタキを探していますが頻繁に撮るには毎年は居るポイントに行くしか今は無さそうですね。
ここ数日も数か所見てきましたが、オオルリは証拠を撮りましたが、ちゃんと撮れていないため継続して地場で探せないか探索中です。
キビタキのほうが時間かかるかな?
今日は五目撮りしたのを載せておきます。
撮影機材 D500+150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports
カワウの足環をはめているのは初めて見ました。
足環と言っても、メインの色付きの足環が無いのでどこがで外れたのかな?
明日からまた天気も回復してだんだん暑くなりそうですね。
山に登ろうか、カワセミを撮りに行こうか、また五目撮りしようか。
シギが隣の隣(^-^;の市では少しづつ種類が増えてきているので、地元でもと思ったのですが、まだ種類は増えていなかったです・・・
0コメント