今日もヒレンジャク
今日は朝からベニマシコを探しに早めに出ましたが、いつもは声を聞くのですが今日に限って鳴き声すら聞けず・・・ 何しに早く家を出たのやら。
1時間近く探して、諦めて今度はキクイタダキを見に行ったのですが、こちらももぬけの殻・・・
なんてついていないんでしょう。
後から聞くに、キクイタダキは居たそうですが、午前中はこちらも声を聞けず諦めました。
という事で、ヒレンジャクを待つことに。
キクの場所に居たことは居たのですが、飛翔を撮りたかったので、枝が多く水飲み場も暗いのでいつもの入口へ移動。
出がいまいちで、昼から少しづつ数は少ないですが水を飲みに来てくれたので良かったです。
朝から撮影した順番に載せておきます
撮影機材 D500+タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
SSがどうしても1000を超えないと羽ばたきで羽根が無くなってしまうのでISOをかなりあげています、おかげでお肌がツルツル(^-^;
iso4000 ss1/1250前後 F16
タムロン1型は、F16が一番解像するF値で、使える範囲がF11~F16
前回2型(G2)を買いましたが、1型のほうが解像すると言う口コミでお試し購入してみました。
F値を上げないと毛並みが甘くなるので、鳥撮りには2型同様不向きです。
今は手放しました。
水面が鏡のようになって綺麗に写ってくれました。途中気にしていなかったので欲しい部分で途切れてしまって、ちょっと残念な写真も(^-^;
明日も早く起きられたら、ウソ探しに行ってきます(^▽^)/
0コメント